土建組合デメリット

 

建設業の国民健康保険や一人親方の労災の特別加入のために土建組合に加入を勧められることが多いと思います。

土建組合は とてもいい組合なのですが、人間関係が苦手な人にはおすすめできません。このページでは土建組合のメリットとデメリットについてお話しします。

 

一人親方は土建組合について知っておきましょう!

 

土建組合とは、建設業界の労働者が入れる労働組合です。

 

各地に支部があり、自分の地域にある土建組合で加入をします。

 

土建組合は労働者のための組合なので、基本的に個人事業主は対象外です。

 

しかし土建組合に関しては一人親方は労働者の権利が認められているので、加入できます。

 

そして会社員時代に加入していた土建組合で、労災の特別加入を済ませてしまう人もいるようですが、一旦立ち止まって考えてみてください。

 

土建組合のメリット

 

土建組合に入るメリットは土建国保に加入できることです。

 

そして労災などの保険の手続きをやってくれるところでしょうか。

 

土建国保は国民保険に比べて値段が安いというメリットもあります。

 

その他にも労災の手続きや、建設業の横の繋がりができることが、土建組合のメリットです。

 

土建組合のデメリット

 

土建組合はもちろんデメリットもたくさん存在します。

  • 組合費が高い
  • 土建国保に通院中や入院中の人は加入できない
  • 交流を求められる
  • 会議への参加
  • 参加時にしか納付できない
  • 青年会への出席

というデメリットがあるのでご紹介しましょう。

 

組合費が高い

 

土建組合の組合費は5000円~8000円/月です。年間で60000円から100,000円ほどかかる計算です。

 

健康保険に加入したいなら建設国保がありますし、労災保険は一人親方部会でも加入できます。

 

建設国保は一人親方部会などで加入できるので、年間の会費はもっと低い。

 

このように土建組合は組合費が高いことが1つ目のデメリットです。

 

土建国保に通院中や入院中の人は加入できない

 

まず1つ目は現在治療中であれば土建国保に加入できません。

 

ですから何か常備薬があったり怪我の治療中の人は、土建国保に加入できないと言うことになります。

 

土建以外の建設系の国保組合では、本人や不要家族が病気でも加入できますし、ましてや病気になったからといって脱退させられたりはしません。

 

交流を求められる

 

労働組合などの特徴として、組合内での交流を求められることはよくあります。

 

会合や活動などに顔を出す必要が出て来たり、現場でも先輩後輩の間がらが強くなります。

 

土建組合の本質は、大手ゼネコンなどとの交渉をするために存在します。

 

そのためにはデモ行進を行なったり組合総会などもあり、参加の必要もあるでしょう。

 

会議への参加

 

土建組合の標語には「組合員は班会議に参加します。」という一説があります。

 

そのぐらい土建組合では毎月一度の会議に出席することを重視しています。

 

青年会への出席

 

最後に青年会への出席です。

 

青年会は地域によって活動は変わりますが、埼玉県の土建組合のHPではこのように書かれています。

 

自分たちで企画して、スキーやスノーボード、フットサルなどのスポーツから、豪快なバーベキュー、地元の祭り出店などなど「みんなが楽しい」をモットーに活動しています。また、全国や県内の他団体とも交流を深めています。

引用:https://www.saitama-doken.or.jp/about/kai/

 

このように様々なイベントを企画しれており、年齢が若ければ幹事などをお願いされる可能性も十分にあります。

 

青年会への加入も強制ではありませんが、年齢によっては半ば強制的に加入させられて、出たくもない活動に参加しないといけないケースもあります。

 

特に、若い人はSNSで、緩い繋がりで満足している方が多いのでこのような活動に参加するのは苦痛に感じるでしょう。

 

土建組合は保険が安くなるけれど、意味がない

 

土建組合のメリットは健康保険が安くなること、そして労働組合として交渉ができることです。

 

しかし組合費が高いので、あまり意味がありません。さらに青年会の活動や班会議など、面倒なイベントも増えてしまう場合もあります。

 

労災の特別加入や健康保険の費用のためなら、他の建設国保一人親方部会などに頼る方法をオススメします。

 

 

富山県、新潟県、石川県、岐阜県、長野県にお住まいの方や現場がある方は北陸労災一人親方部会から★→https://www.hokuriku631.com/

 

投稿者プロフィール

Cbox_kanriadmin

コメントを残す